「長府おさげもの雛まつり作品展」に行きました。(下関市・長府毛利邸)
雛飾り「さげもん」は、江戸時代に始まったとされています。
女の子の初節句を祝うため、タイや米俵、小づちなどの布細工をひもでつるす飾りだそうです。
「長府おさげものの会」の会員が1年かけて作った作品が展示され、
会場は華やかな雰囲気に包まれています。
見ごたえがありますので、お近くの方はぜひどうぞ。12日までです。
「長府おさげもの雛まつり作品展」に行きました。(下関市・長府毛利邸)
雛飾り「さげもん」は、江戸時代に始まったとされています。
女の子の初節句を祝うため、タイや米俵、小づちなどの布細工をひもでつるす飾りだそうです。
「長府おさげものの会」の会員が1年かけて作った作品が展示され、
会場は華やかな雰囲気に包まれています。
見ごたえがありますので、お近くの方はぜひどうぞ。12日までです。