ランタナ。 別名「シチヘンゲ(七変化)」 開花すると時間とともに色が変わっていくところから。 ランタナの花言葉:「心変わり」「確かな計画性」
続きを読む
もっと大きく写るレンズが欲しくなる、そんなシーン。 「写真」のいいところは、次の瞬間には消えてしまうかもしれないシーンを固定できるところ。
続きを読む
たぶん、アンジェラだと思います。 わが家のアンジェラ、この秋は咲きませんでした。 四季咲きなので咲いてもいいのですが・・・ 公園で咲いているアンジェラも花が少ないので、もともと咲きにくいのかもしれません。 直方市の福智山 …
続きを読む
晴天の朝、日陰のシオンにはまだ朝露が残っていました。 秋の朝の風景です。 ・・・ シオン(紫苑)の花言葉:「遠方にある人を思う」
続きを読む
あちらこちらで見かけるようになった「皇帝ダリア」 別名:木立(コダチ)ダリア 皇帝ダリアの花言葉:「乙女の真心」「乙女の純潔」「優雅」「威厳」
続きを読む
蕾の赤色が綺麗ですが、開くともっと綺麗ですよ~♫ 均整のとれた花形と色合いが格調高く、風格のあるバラです。
続きを読む
ヨハン・シュトラウス 1996年 フランス 作出 説明板より~ 「柔らかで繊細な色彩が魅力的な品種。大輪種で房咲き、大変珍しい。19世紀の作曲家の名前です」
続きを読む
先日、幸せになるための方法に気付いたと投稿しましたが、(関連記事:フジバカマ~幸せ=感謝) その2つ目に気付きました。\(^o^)/ それは「誰かのため、何かのため、役に立つ、世話をする」こと。 ・・・ 愛読書「星の王子 …
続きを読む
今年の秋のバラは、開花が少し遅れているようで、 つぼみの状態が多いです。 雨上がりのバラ園はすがすがしい気分です。花びらの水滴も綺麗。
続きを読む
そろそろコスモスは終わりですね~。 そして秋のバラのシーズン。今年もたくさん撮ります。 お楽しみに~^^
続きを読む
アスピリンローズ、咲き始めの花弁や花の姿はほんとに美しい。
続きを読む
北九州市立白野江植物公園の冬牡丹。 薦(こも)をかぶった姿がなんともかわいいです。 まだつぼみのものがあり、来週あたりから見ごろになるでしょう。
続きを読む
柔らかなクリームベージュが美しい、バニラパフューム。 開くと立派なのですが、残念ながら、まだ開いていません。 バニラパフューム: 1999年 アメリカ J&P社 作出 四季咲き大輪 ハイブリットティ
続きを読む
今年も金平糖のような花、ヒメツルソバが咲いています。 タデ科だそうです。 別名:ポリゴナム、カピタツム、カンイタドリ、ビクトリーカーペット 群生するとかわいいですね。丈夫でグランドカバーに向いてるとか。 わが家の庭に植え …
続きを読む
昨日までの雨が上がり、一転、今日はいいお天気。 そろそろ紅葉の知らせがあちらこちらで。 ・・ 野の花とタデと山葡萄のような実。 友達からの秋のお知らせ。 【追 記】 山葡萄のようなのは、ブラックベリーの一種 …
続きを読む
今日は雨という天気予報は当たってはいるものの、アラレ、ミゾレ混じりの雨が断続的に降りました。 そこまでは予想できなかったようです。 気温9度はこの地方では冬。季節が戻りました。 庭のモミジに花がついていました。 とても小 …
続きを読む