ベテランズ・オナー~バラ
蕾の赤色が綺麗ですが、開くともっと綺麗ですよ~♫ 均整のとれた花形と色合いが格調高く、風格のあるバラです。
蕾の赤色が綺麗ですが、開くともっと綺麗ですよ~♫ 均整のとれた花形と色合いが格調高く、風格のあるバラです。
神様仏様でも何でもいいんです。自分の信じるものにすべて預ける。 自分一人で何でもかんでも出来る気、やる気になっても全部出来るものじゃない。 *** 確かに人は素晴らしい面も、困難を克服していく強い面を持っています。 しかし人間の仕業でない偶然の出会いや、奇跡的なタイミングなど本人… 続きを読む »困った時は、どうにかしてなんとかする。
サイトの記事が消失してほぼ一ヶ月。 サーバー移転、wordpressの設定など他のSNSや情報発信ツールと比較しながら、 あれこれサイトを立ち上げ、探ってきましたが、 やっと落ち着きました^^ 年内には、このブログサイト一本に絞るつもりですが、 記事が充実するまでは… 続きを読む »バラ、バタースコッチ
Facebookに、ついにログインできなくなりました。
正確には、ログイン画面からメアド、パスワード入力するとスモールビジネス向けの広告サイトにリダイレクトされます。
案内通りにクリックを進めても、結局は初めの広告ページに戻され、ログイン出来ても何もできなくなりました。
私からは手の施しようが無くなりました。
ヨハン・シュトラウス 1996年 フランス 作出 説明板より~ 「柔らかで繊細な色彩が魅力的な品種。大輪種で房咲き、大変珍しい。19世紀の作曲家の名前です」
海はいつ行っても気持ちいい。その大きさ、広さが、いい。 海は綺麗な川の水だけでなく、どんな水も受け止めるので海は大きくなる。 また水も海を嫌うことなく、自然に馴染む柔軟さを持っている。 海のように拒むことなく受け止める大きさ、 水のようにどこにでも自然に馴染んでいく… 続きを読む »海のように、水のように、拘らず
ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ、 初めてバラを育ててみたいと思ったバラです。
コロナ対策で、忙しい忙しいと思いながら、もう11月。 早いもので、もうクリスマスの準備。 何もしていないようでも季節は着実に進んでいますね。 野の花も秋の盛りです。
ヨハン・シュトラウス : ハイブリットティ フランス メイアン 1996年 作出 優雅で柔らかな色彩が魅力です。
サハラ’98:ドイツ タンタウ 1996年作出 黄色からだんだんオレンジ色に色が変化するつる性の素晴らしいバラ。
先日、幸せになるための方法に気付いたと投稿しましたが、(関連記事:フジバカマ~幸せ=感謝) その2つ目に気付きました。\(^o^)/ それは「誰かのため、何かのため、役に立つ、世話をする」こと。 ・・・ 愛読書「星の王子さま」の4つ目の星のビジネスマンと王子さまの会話からですが、… 続きを読む »エルベーション~「幸せ⇔役に立つ」
茶道流派 表千家「不審菴」 裏千家「今日庵」 武者小路千家「官休庵」 藪内家の茶 遠州流茶道 上田宗箇流 江戸千家 お抹茶 一保堂茶舗 上林春松本店 創業寛政二年 福寿園 宇治 丸久小山園 和菓子 有職菓子御調進所 老松 叶 匠壽庵 俵屋吉富 鶴屋吉信… 続きを読む »茶の湯リンク~参考
最近のレタッチの好みはグロー。ソフトフォーカスに似ていますが、 ちょっと眩しい感じになります。
今年の秋のバラは、開花が少し遅れているようで、 つぼみの状態が多いです。 雨上がりのバラ園はすがすがしい気分です。花びらの水滴も綺麗。
そろそろコスモスは終わりですね~。 そして秋のバラのシーズン。今年もたくさん撮ります。 お楽しみに~^^
スコーンは開店時からレシピを変えていませんでしたが、 NHKの「グレーテルのかまど」のレシピを参考にレシピをアレンジすると、ぐっと美味しくなりました。 気付いたのは、ちょっとした大きさの違いによって焼け具合が変わり、味や香りが変わることです。 ちょっと大きめのほうが、香りが立って… 続きを読む »スコーン焼けました~
***
記事消失の原因は、wordpressのテーマなのか、プラグインなのか、サーバーなのかわかりませんでした。 消失記事は別のブログにコピーしているので復旧はできますが、原因がわからないので再度、記事消失になるでしょう。 そうなっては、また復旧に労力がかかりますので、サーバーを引っ越し… 続きを読む »しばらく更新中止します・・・