エスプレッソ
エスプレッソ:2005年 日本作出色あせしにくく、やや早咲きで花付きが良い品種、とのこと。 作出国が日本だからでしょうか、和風のいけばなのような立ち姿。
エスプレッソ:2005年 日本作出色あせしにくく、やや早咲きで花付きが良い品種、とのこと。 作出国が日本だからでしょうか、和風のいけばなのような立ち姿。
スカーレットメイディランド(赤)とアイスバーグ(白) なんだかめでたい色の取り合わせで。
完全に開くと大きなバラです。 つぼみから開きはじめの、花びらの巻き方が好きです。
蕾の赤色が綺麗ですが、開くともっと綺麗ですよ~♫ 均整のとれた花形と色合いが格調高く、風格のあるバラです。
ヨハン・シュトラウス 1996年 フランス 作出 説明板より~ 「柔らかで繊細な色彩が魅力的な品種。大輪種で房咲き、大変珍しい。19世紀の作曲家の名前です」
ジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ、 初めてバラを育ててみたいと思ったバラです。
ヨハン・シュトラウス : ハイブリットティ フランス メイアン 1996年 作出 優雅で柔らかな色彩が魅力です。
サハラ’98:ドイツ タンタウ 1996年作出 黄色からだんだんオレンジ色に色が変化するつる性の素晴らしいバラ。
先日、幸せになるための方法に気付いたと投稿しましたが、(関連記事:フジバカマ~幸せ=感謝) その2つ目に気付きました。\(^o^)/ それは「誰かのため、何かのため、役に立つ、世話をする」こと。 ・・・ 愛読書「星の王子さま」の4つ目の星のビジネスマンと王子さまの会話からですが、… 続きを読む »エルベーション~「幸せ⇔役に立つ」
最近のレタッチの好みはグロー。ソフトフォーカスに似ていますが、 ちょっと眩しい感じになります。
今年の秋のバラは、開花が少し遅れているようで、 つぼみの状態が多いです。 雨上がりのバラ園はすがすがしい気分です。花びらの水滴も綺麗。
バラ園は「グリーンパーク」が品種、数量ともに多いですが、 総合農事センター(小倉南区横代東町)もいいバラが咲き揃っています。 一番のお薦めはバラのトンネルです。 ピエール・ド・ロンサール、バレリーナ、つるゴールドバニー他のバラで 綺麗なトンネルになっています。 グリーンパークから… 続きを読む »総合農事センター、バラ園
イントゥリーグ:1984年 アメリカ J&P 作出 深いワインレッドの色とダマスク系の強い香りが独特の魅力。 「陰謀、策謀」という花の名前通り、独特の雰囲気。四季咲き性。 1984年AARS受賞。 (2011.11.11撮影) 注文していた4種のバラが到着し、鉢に植えにし… 続きを読む »春が待ち遠しいバラ
ブルーボーイ: 丸弁ロゼット咲きで、 紫がかったラベンダーピンクがかわいいバラです。 2000年 オランダ作出
柔らかなクリームベージュが美しい、バニラパフューム。 開くと立派なのですが、残念ながら、まだ開いていません。 バニラパフューム: 1999年 アメリカ J&P社 作出 四季咲き大輪 ハイブリットティ
今日は、2011.11.11 と ”1” 並びの日ということで ニュースもいろいろですが、震災から8カ月の日でもある。 11日が来るたびに、あれこれ思いめぐらすのは、忘れやすい人間には必要な事。 ・・・ ”私にできること”をやる。それは今も変わりません。 これから東北は、震災時の… 続きを読む »ブラック・バッカラ~黒バラ
アスピリンローズ 今日は友達とグリーンパークへバラを見に。 天気予報が外れてくれて、 薄曇り時々日差しというバラ撮影には、最適の天気に。 ・・・ まだつぼみがたくさんありますし、品種によってはまだ咲いていないのもあります。 バラは、見頃になりました。 秋は花が持ちがよいので長く楽… 続きを読む »アスピリンローズ
ラベンダードリームは小輪の花を枝いっぱいに咲かせます。 紫がかったピンクの花色が魅力です。 たくさん咲いたブッシュ仕立てもいいのですが、一輪一輪も十分チャーミングです。 イタリア・モンツァ国際コンクール入賞1987年ADR受賞。
先週金曜日の ホワイトクリスマス。 もう開いているでしょうね。明後日またグリーンパークに行く予定です。